忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

動物の愛護及び管理に関する法律の概要/札幌市

動物の愛護及び管理に関する法律の概要/札幌市
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/douaihou.html


【人と動物の共生】

動物の飼い主と飼い主以外の方との意識の相違から、ペットを巡るトラブルが絶えません。これらの多くは、飼い主の不適切な飼養によります。そのため、動物好きな人が皮肉にも動物嫌いな人を作っていることもあるようです。
人と動物とは、もっとより良い関係が築けるはずです。ペット動物の飼養に対する志向が高まっている今、社会全体で適切に対応していきたいものです。

【犬の放し飼いは止めましょう】

犬の放し飼いは、近隣の方が迷惑するばかりでなく、交通事故にあったりと、犬にとっても大変危険な行為です。
外飼いの犬をつないで飼うのは当然ですが、道路や公園に行く時も、必ずリードなどをつけて散歩させてください。道行く人は、犬が好きな人ばかりではありません。

【周囲に迷惑をかけないようにしましょう】

ペットを飼う場合には社会的なマナーを心得ておかなければなりません。
隣家の人の身になって考え、鳴声や汚物による臭気、飛散する毛等で、近隣に迷惑をかけないようにしましょう。
PR

エキノコックス症について Q&A

エキノコックス症について Q&A - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/echinoqa.html


Q2: ヒトへの感染経路は?

A: 人へのエキノコックス症の感染は、成虫に感染しているキツネや犬の糞便内の虫卵を、人が手指や食物・水などを介して偶発的に経口摂取することによって感染します。
人から人へ感染することはありません。

Q6: 犬はどのようにしてエキノコックスに感染しますか?

A: 犬はエキノコックスが感染している野ネズミを食べたときに感染します。
エキノコックスは犬から犬に感染することはありません。
エキノコックスの虫卵(糞便中)を犬が食べても感染しません。

Q12: 犬の糞から感染するか心配なのですが?

A: 手指が糞便にふれるなどして、虫卵を経口摂取しない限り感染しません。
排泄された犬の糞便中の虫卵は、乾燥や熱には弱く、10℃では3か月、20℃では1か月、30℃以上の暑い夏では1週間程度で感染力を失います。
また、空気感染することはありません。手洗いをしっかり行うことが大切です。

話してわかるような人じゃないから直接言わない方がいいよ

福山市総合スレ 1
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1397885423/

270 :名無しさん:2014/10/12(日) 07:10:42.11 ID:Cn/FOcmL
 1年以上前に苦情をいったよ。

 近所の人と話したら
 「あんな小犬は屋内で飼うべきだ」
 「うるさいからテレビをつけっぱなしにして犬に近い部屋では過ごさないようにしている」と言ってたな。
 「話してわかるような人じゃないから直接言わない方がいいよ」と二人から助言されたよ。

 電話して直接苦情を言ったら犬を静かにさせるわけでもないので
再度苦情の電話をすると、床屋の営業妨害だと逆切れして電話は着信拒否にされた

 近所の人は、騒音犬を放置して近隣に迷惑かけて平気な公徳心を欠如した人間が苦情くらいで行動を改めるわけはない、ということを看破されていたわけだ。